運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

一方で、証拠開示の問題については、これまで、刑事裁判実務を通じて長い議論を経た上で、まず、裁判員制度導入に際し、公判前・期日間整理手続が法定された上、平成二十八年の刑事訴訟法改正で、リスト開示導入類型証拠範囲拡大等のほか、義務的対象事件以外についても整理手続請求権被告人側に認めるなどの強化が図られてきたところであり、運用面でも、検察側の積極的な任意開示を含め、適正に十分な開示が行われているといった

川原隆司

2016-10-26 第192回国会 衆議院 法務委員会 第5号

公判段階について言いますと、日常的にその裁判公判への立ち会いがございますが、それのみならず、訴訟関係書類の作成、それから裁判員制度導入とともにつくられました公判整理手続あるいは期日間整理手続への出席、その他さまざまな準備ということがございまして、こういったものを日常的に行っているものと承知しております。

林眞琴

2015-09-10 第189回国会 参議院 法務委員会 第20号

すなわち、公判整理手続又は期日間整理手続において、検察官請求証拠開示後、被告人又は弁護人から請求があったときは、検察官は、その保管する証拠一覧表被告人又は弁護人に交付しなければならないとする手続導入等措置を講じるものであります。  第六は、証人等氏名等情報を保護するための制度創設であります。

上川陽子

2015-08-21 第189回国会 参議院 本会議 第36号

すなわち、公判整理手続又は期日間整理手続において、検察官請求証拠開示後、被告人又は弁護人から請求があったときは、検察官は、その保管する証拠一覧表被告人又は弁護人に交付しなければならないとする手続導入等措置を講じるものであります。  第六は、証人等氏名等情報を保護するための制度創設であります。

上川陽子

2015-07-08 第189回国会 衆議院 法務委員会 第30号

しかし、裁判員制度導入を含む刑事司法改革の一環として行われました刑事訴訟法改正におきまして、刑事裁判充実迅速化の方策として公判整理手続期日間整理手続導入され、その中に、争点証拠整理と結びつけられた段階的な証拠開示制度が整備されました。今回の法改正は、この証拠開示制度の枠組みを前提に、その一層の機能強化を図り、公判審理充実活性化を図る趣旨のものと言えます。  

大澤裕

2015-07-08 第189回国会 衆議院 法務委員会 第30号

続きまして、今般の刑事訴訟法改正におきまして、検察官及び被告人弁護人に、公判整理手続また期日間整理手続請求権が付与されることになっております。  これも、実務上の感覚、また、そういった実務のことをお伺いしたいと思うんですけれども、弁護人としてこの請求権を行使する場面というのはどのようなケースが想定されるのか、お答えいただきたいんです。

國重徹

2015-07-08 第189回国会 衆議院 法務委員会 第30号

今、小池参考人がおっしゃった、公判整理手続また期日間整理手続に付された事件に関しては、全面開示ではないけれども、類型証拠開示請求また主張関連証拠開示請求というのが認められたことによって、被告人防御権というのは一定程度向上したということの認識は共通理解としてあると思います。  ただ、公判整理手続また期日間整理手続に付されていない一般事件に関しては、このような類型証拠開示請求等はございません。

國重徹

2015-07-07 第189回国会 衆議院 法務委員会 第29号

しかし、事件公判整理手続あるいは期日間整理手続に付すか否かということは、これは第一審の進め方でございます。第一審の裁判所の判断によって定めるべきことでございます。これに対して、不服申し立て、即時抗告を設けて、この第一審自体関与していない抗告裁判所にその当否を判断させるということは相当でないことから、今回、そういった形での即時抗告というものを認めていないわけでございます。

林眞琴

2015-07-07 第189回国会 衆議院 法務委員会 第29号

林政府参考人 現行法証拠開示制度というものは、公判整理手続あるいは期日間整理手続において行われるようになっております。したがいまして、公判整理手続というものについて、それを利用する必要がある場合、これについては職権において公判整理手続に付すことが可能でありますし、また、期日間整理手続というものを開始して、そのもとで証拠開示というものをとり行うことが可能となります。

林眞琴

2015-05-26 第189回国会 衆議院 法務委員会 第17号

すなわち、公判整理手続または期日間整理手続において、検察官請求証拠開示後、被告人または弁護人から請求があったときは、検察官は、その保管する証拠一覧表被告人または弁護人に交付しなければならないとする手続導入等措置を講じるものであります。  第六は、証人等氏名等情報を保護するための制度創設であります。

上川陽子

2015-05-19 第189回国会 衆議院 本会議 第25号

すなわち、公判整理手続または期日間整理手続において、検察官請求証拠開示後、被告人または弁護人から請求があったときは、検察官は、その保管する証拠一覧表被告人または弁護人に交付しなければならないとする手続導入等措置を講じるものであります。  第六は、証人等氏名等情報を保護するための制度創設であります。  

上川陽子

2014-04-02 第186回国会 衆議院 法務委員会 第9号

こうした取り調べの全過程可視化ということと、それから、そのたたき台からは漏れているんですが、二月十四日の参考資料小野委員という方から、再審請求審においても、公判前ないし期日間整理手続と同等の証拠開示が行われるべきだという意見が出されておりまして、これに同調する委員からの意見も多数ありました。この点についても積極的に進めていただきたい。  

階猛

2013-10-30 第185回国会 衆議院 法務委員会 第2号

谷垣国務大臣 現行証拠開示制度は、おっしゃったように、平成十六年の刑事訴訟法改正によりまして、公判整理手続、それから期日間整理手続を行う事件については、検察官手持ち証拠開示範囲が従来に比べて大きく拡充されたわけでありますが、被告人防御準備のために必要なものは基本的に開示されることになったわけですね。  

谷垣禎一

2009-04-09 第171回国会 参議院 法務委員会 第7号

さらに、大きく事態が動くと、むしろここで一回期日間整理手続に付して、もう一回その争点証拠整理し直す必要が出てくる場合もあるだろうということでございまして、私が申し上げたいのは、公判整理手続終了後に訴因変更がなされた場合であっても、当然、被告人側にはその新たな訴因に対する防御の機会が与えられることになりますので、防御権が害されることはないということを申し上げたいと思います。

大野恒太郎

2007-06-01 第166回国会 衆議院 法務委員会 第23号

我々の被害者関与制度におきましても、公判整理手続とか、あるいは期日間整理手続におきまして被害者等出席を認めることはしておりませんけれども、先ほど来から御説明しているように、被害者等方々については、検察官の権限の行使に関して質問をする、意見を述べる、そういうことを幅広い方々ができるような仕組みにしておりまして、これらを通じて間接的な関与ができるというふうに考えております。

平岡秀夫

2004-04-14 第159回国会 衆議院 法務委員会 第14号

この一項は、「裁判所は、審理の経過にかんがみ必要と認めるときは、検察官及び被告人又は弁護人意見を聴いて、第一回公判期日後に、決定で、事件争点及び証拠整理するための公判準備として、事件期日間整理手続に付することができる。」ということでございまして、これが裁判員裁判にも適用になっているということでございます。

山崎潮

  • 1